TOEICを3年ぶりに受けてみた!

この前、TOEICを3年ぶりに受けてみました。
スコアは840点でした。850行かなかったのがくやしい。笑
なんか、試験受けるたびに毎回悔しいって言ってる気がする😅

出来るだけお金おかけずにTOEIC・英語・外国語を勉強する方法! その1 〜テキスト編〜

2020年12月26日

出来るだけお金おかけずにTOEIC・英語・外国語を勉強する方法! その2 〜質問編〜

2020年12月27日

出来るだけお金おかけずにTOEIC・英語・外国語を勉強する方法! その3 〜スピーキング編〜

2020年12月28日
スポンサーリンク

TOEICを受けるまでにしたこと

公式問題集5と公式問題集6の2冊を3〜4回繰り返して、知らない単語はアプリに入れて、とりあえず毎日見るようにしていました。
本当は10回くらい、問題を完全に覚えるくらい繰り返したかったんですが、時間が足りませんでした。

↓実際使ったのはこの2冊


今は、最新バージョンのTOEIC公式問題集7も出ています。
2020年12月に発売されたばかりの、できたてほやほやです✨
これから受けるという方は、新しいほうから解きましょう😊



ちなみに、昔 ほとんど勉強せずに受けたTOEICは、510点でした。

そこから、840までどうやって上げたのか?

TOEICを受けるまでにするべきこと

今回、きちんとTOEICのために勉強をして受けたわけですが、そこで感じたことがあります。

  • 公式問題集は少なくとも2冊以上はやるべき
  • 単語帳はいらない
  • 公式問題集に出てきた表現は全て覚える
  • 公式問題集に出てきた単語は全て覚える
  • 単語だけより、文章または 動詞+名詞の組み合わせで覚える

公式問題集は少なくとも2冊以上はやるべき

なぜ、2冊以上するべきなのか。
それは2冊したときに、初めて問題のパターンが感覚的に分かるようになったからです。こういう問題では、こういうことを聞かれることが多いとか。TOEIC対策本や攻略本に乗っているようなことが、感覚的に分かるようになってくるのです。TOEICに関する知識がいくらあっても、やはり感覚的に分かっていることのほうが本番に役立ちます。TOEICは問題数が多く、時間勝負なところもあります。スピードが求められる時に、TOEIC攻略本で詰め込んだ知識を思い出すより、感覚的に反応できるスピードのほうが早いんです。
もしかしたら、人によっては1冊だけで分かるかもしれないし、2冊だけでは分からない人もいるかもしれません。どんな風にパターンに気付いたかというと、2冊目の問題を解いている時に、「あ、この問題、1冊目にしたあの問題と同じパターンだな」っていう感じで気づくようになります。できるなら5冊くらいルーティンすれば、かなり感覚が身についてくるんじゃないかと思います。来年あたり、またTOEICにチャレンジする時は、5冊以上はやりこんで高得点を狙いたいなぁと考えています。

単語帳はいらない

それから、単語の覚え方についてですが、単語帳を使うより、TOEIC公式問題集に出てきた単語をすべて覚えていくというほうが記憶に残りやすく、効率的です。なぜなら、TOEIC公式問題集に出てきた単語は、全て文章中に出てきた単語だからです。単語は、関連するもの(思い出すきっかけ)が多いほど記憶に残りやすくなります。文章は複数の単語でできているので、思い出すきっかけはそれだけ多くなります。「いやいや、文章が載ってる単語帳もあるよ」と思う人もいるかもしれません。ですが、単語帳の文章って1〜2文で終わっちゃいますよね?その文章の情景をイメージしづらいんですね。TOEICでももちろん、パート1、パート2、パート5はもちろん1-2文で終わってしまいますが、その他のパートは、その会話や文書を読んだり聞いたりしたときに、シチュエーションをイメージできないと、スムーズに問題が解けません。イメージしたものは、記憶に残りやすく、思い出すきっかけを作りやすいのです。英語中級者〜上級者が語彙を増やすのに、洋書の多読が良いと言われるのも、ストーリー上で出てきた単語のほうが身につきやすいという理由もあると思います。

文章または 動詞+名詞の組み合わせで覚える

そして、もう一つ、単語を覚える時に動詞+名詞のセットで覚えるということが大事になってきます。なぜなら、英語の感覚が身につくからです。動詞と名詞には、相性があります。直訳すれば意味は通じるけど、この言い方はしないな、という感覚が身につきます。逆もしかり。この単語は、この動詞とよく使われるな、とか。これが感覚的に身につけば、かなり問題を解くスピードが上がります。
この単語の相性ですが、日本語でもあります。たとえば日本語を勉強している外国人の日本語で、「それは意味通じるけど不自然だな」と思う言い方も、動詞と名詞の相性があるからなんです。例えば、「靴を着る」って日本語としておかしいですよね?「靴を履く」といいます。このような組み合わせは、多くの文章に出会ってその都度、覚えていくしかないのです。

スポンサーリンク

まとめ

  • 公式問題集は少なくとも2冊以上はやるべき
  • 単語帳はいらない
  • 公式問題集に出てきた表現は全て覚える
  • 公式問題集に出てきた単語は全て覚える
  • 単語だけより、文章または 動詞+名詞の組み合わせで覚える

このようなことが、今回TOEICの勉強を通して気付いたことです。
時間があれば、もうちょっと分かりやすくまとめたいなーと思っています。
とりあえず、備忘録として残しておきます。

TOEIC公式問題集を安く手に入れる方法はこちら👇

出来るだけお金おかけずにTOEIC・英語・外国語を勉強する方法! その1 〜テキスト編〜

2020年12月26日

出来るだけお金おかけずにTOEIC・英語・外国語を勉強する方法! その2 〜質問編〜

2020年12月27日

出来るだけお金おかけずにTOEIC・英語・外国語を勉強する方法! その3 〜スピーキング編〜

2020年12月28日

スポンサーリンク



This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.